水陸両用車の進水シーン!

本日もまた
アンフィレンジャーネタです。

順番は逆になりますが
陸から海に進水するシーンです。

水に浮かんでから
動くまで少し間がありますが
これは私の操縦が下手っぴいだからではなく、
航行用のメカを点検していたからです。

「水陸両用車の進水シーン!」への23件のフィードバック

  1. アンフィレンジャー、GO!
    ですね!
    入水も、着上陸も普通の車では見られない光景。
    生で見たらカッコ良すぎて叫んじゃいそうですよ。
    欲を言えば、入水前にどこかしら変形して欲しいかも。(笑)

  2. アンフィレンジャー、GO!
    ですね!
    入水も、着上陸も普通の車では見られない光景。
    生で見たらカッコ良すぎて叫んじゃいそうですよ。
    欲を言えば、入水前にどこかしら変形して欲しいかも。(笑)

  3. わかっちゃいるけど、この画面は不思議なもんですねぇ。。
    ここ最近は、大雨でドンブラコしていた車のニュース映像ばかりで、
    普通に泳いで行く(?)自動車かぁ…くっはぁ~カッコいいぃ~!

    これ、三脚立てて撮影してます?お一人で出かけられたんですか?
    次回は「乗り込むシーン」から撮影してください…先生の姿も見たいデス。

    BGMが、「上陸シーン=蝉」「進水シーン=鈴虫」
    …に聞こえますが、気のせい??

  4. とうとう進水したんですね☆
    カーブから加速していますけど、速い!
    乗っていたら実際はもっと速く感じるんじゃないかしら☆
    先生、すごいです~。

  5. とうとう進水したんですね☆
    カーブから加速していますけど、速い!
    乗っていたら実際はもっと速く感じるんじゃないかしら☆
    先生、すごいです~。

  6. 先生お久しぶりです!
    書き込みは久しぶりになりますが、毎日、楽しみに拝見していましたよぉ~(*^^)v

    上陸シ~ンすごいですねぇ。
    車が海から出てきた・・(@_@;)
    いゃ”いゃ”・・・
    海から船が出てきた・・(@_@;)
    わかっていても実際に突然見たら驚くのでしょうね!
    その場に居る自分の驚き様を想像しただけで笑えました『笑』

  7. 先生お久しぶりです!
    書き込みは久しぶりになりますが、毎日、楽しみに拝見していましたよぉ~(*^^)v

    上陸シ~ンすごいですねぇ。
    車が海から出てきた・・(@_@;)
    いゃ”いゃ”・・・
    海から船が出てきた・・(@_@;)
    わかっていても実際に突然見たら驚くのでしょうね!
    その場に居る自分の驚き様を想像しただけで笑えました『笑』

  8. 先生お久しぶりです!
    書き込みは久しぶりになりますが、毎日、楽しみに拝見していましたよぉ~(*^^)v

    上陸シ~ンすごいですねぇ。
    車が海から出てきた・・(@_@;)
    いゃ”いゃ”・・・
    海から船が出てきた・・(@_@;)
    わかっていても実際に突然見たら驚くのでしょうね!
    その場に居る自分の驚き様を想像しただけで笑えました『笑』

  9. 上陸に続く進水動画、ありがとうございます。
    上陸シーンの方はあれ?船かと思えばおいおい上がってきたよ~って盛り上がれますが、進水シーンの方は一歩間違えば事故みたいでヒヤヒヤしちゃいました(笑)。
    いいなぁ~気持ちよさそうです。

  10. 上陸に続く進水動画、ありがとうございます。
    上陸シーンの方はあれ?船かと思えばおいおい上がってきたよ~って盛り上がれますが、進水シーンの方は一歩間違えば事故みたいでヒヤヒヤしちゃいました(笑)。
    いいなぁ~気持ちよさそうです。

  11. 上陸に続く進水動画、ありがとうございます。
    上陸シーンの方はあれ?船かと思えばおいおい上がってきたよ~って盛り上がれますが、進水シーンの方は一歩間違えば事故みたいでヒヤヒヤしちゃいました(笑)。
    いいなぁ~気持ちよさそうです。

  12. 先生!お水ジャブジャブ非日常にきっとワクワクソワソワしていただろうと思います。

    しかし・・・やっぱ右から左に動くおっさんが気になって仕方ない・・。

    先生、少しでもお外でワクワクする事あるといいですね~。
    なんだかぁ、病院以外で瞳をキラキラさせてる先生が想像出来ますねぇ。
    先生が、楽しそうだと私まで楽しいです。

    そのまま、好きにどっか行っちゃって来て下さい~。

    ・・・患者さん、困るけど・・。

  13. 先生!お水ジャブジャブ非日常にきっとワクワクソワソワしていただろうと思います。

    しかし・・・やっぱ右から左に動くおっさんが気になって仕方ない・・。

    先生、少しでもお外でワクワクする事あるといいですね~。
    なんだかぁ、病院以外で瞳をキラキラさせてる先生が想像出来ますねぇ。
    先生が、楽しそうだと私まで楽しいです。

    そのまま、好きにどっか行っちゃって来て下さい~。

    ・・・患者さん、困るけど・・。

  14. 先生!お水ジャブジャブ非日常にきっとワクワクソワソワしていただろうと思います。

    しかし・・・やっぱ右から左に動くおっさんが気になって仕方ない・・。

    先生、少しでもお外でワクワクする事あるといいですね~。
    なんだかぁ、病院以外で瞳をキラキラさせてる先生が想像出来ますねぇ。
    先生が、楽しそうだと私まで楽しいです。

    そのまま、好きにどっか行っちゃって来て下さい~。

    ・・・患者さん、困るけど・・。

  15. いつも楽しく拝見しています。
    不躾な質問で恐縮ですが、なぜ3号なのでしょう?
    由来を教えてください。

  16. いつも楽しく拝見しています。
    不躾な質問で恐縮ですが、なぜ3号なのでしょう?
    由来を教えてください。

  17. いつも楽しく拝見しています。
    不躾な質問で恐縮ですが、なぜ3号なのでしょう?
    由来を教えてください。

  18. 皆様へのお返事です。

    >takさま
    変形というほどではありませんが
    後方のスクリューが格納⇔展開しますよ。

    >鵜飼まやみさま
    この進水シーンは二度目のトライの映像なので
    すでに夕方に近く、アオマツムシが鳴き始めて
    いたみたいですね、秋ですねー。

    >アリスさま
    けっこう速いです。
    沖で全開にしてたら船速メーターで
    15ノット以上出てました。

    >れいかさま
    水に入った瞬間、
    自動車から船になるわけですが
    頭の切り替えが大変です。

    >crie_alegriaさま
    水に飛び込む瞬間が
    とってもとっても気持ちいいんです。

    >MARIAさま
    ちゃんと帰ってきて
    頑張って仕事してます(笑)

    >わたあめさま
    82台造られたうちの第3号機なんですよ。
    船検証に記載されている船舶名でもあります。

    >鵜飼まやみさま(其の弐)
    よく覚えていましたね!
    バッチリのヒントでした(笑)

  19. 皆様へのお返事です。

    >takさま
    変形というほどではありませんが
    後方のスクリューが格納⇔展開しますよ。

    >鵜飼まやみさま
    この進水シーンは二度目のトライの映像なので
    すでに夕方に近く、アオマツムシが鳴き始めて
    いたみたいですね、秋ですねー。

    >アリスさま
    けっこう速いです。
    沖で全開にしてたら船速メーターで
    15ノット以上出てました。

    >れいかさま
    水に入った瞬間、
    自動車から船になるわけですが
    頭の切り替えが大変です。

    >crie_alegriaさま
    水に飛び込む瞬間が
    とってもとっても気持ちいいんです。

    >MARIAさま
    ちゃんと帰ってきて
    頑張って仕事してます(笑)

    >わたあめさま
    82台造られたうちの第3号機なんですよ。
    船検証に記載されている船舶名でもあります。

    >鵜飼まやみさま(其の弐)
    よく覚えていましたね!
    バッチリのヒントでした(笑)

  20. 皆様へのお返事です。

    >takさま
    変形というほどではありませんが
    後方のスクリューが格納⇔展開しますよ。

    >鵜飼まやみさま
    この進水シーンは二度目のトライの映像なので
    すでに夕方に近く、アオマツムシが鳴き始めて
    いたみたいですね、秋ですねー。

    >アリスさま
    けっこう速いです。
    沖で全開にしてたら船速メーターで
    15ノット以上出てました。

    >れいかさま
    水に入った瞬間、
    自動車から船になるわけですが
    頭の切り替えが大変です。

    >crie_alegriaさま
    水に飛び込む瞬間が
    とってもとっても気持ちいいんです。

    >MARIAさま
    ちゃんと帰ってきて
    頑張って仕事してます(笑)

    >わたあめさま
    82台造られたうちの第3号機なんですよ。
    船検証に記載されている船舶名でもあります。

    >鵜飼まやみさま(其の弐)
    よく覚えていましたね!
    バッチリのヒントでした(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*