念願のサカナを手に入れました。
これはめったに出会えません。
サウスアメリカンシクリッドの子供です。
学名はCaquetaia unbrifera (カケタイヤ・ウンブリフェラ)
今はまだ10㎝くらいですが
大人になると60㎝(!)を超え、
さらに濃いメタリックブルーのウロコになります。
この種のカッコ良さは
その漢(をとこ)っぷりにあります。
①いつも堂々としている。
大抵の生き物は身を守ることばかり考えて
隠れたり地味な保護色でオドオドしていますが
こいつは違います。
とてつもなく気が強いんです。
②生まれつき派手である。
「色男、金と力は無かりけり…」と言いますが
こいつはハンサムで腕力もあります。
金があるかどうかは知らないけど。
③知能が高い。
魚類の中でも特に進化しています。
頭が良いので飼い主にも良く懐きます。
でもたぶん、ある程度の距離を
置かれるんだろうな。
④喧嘩がめっぽう強いが女・子供には優しい。
飲まず・食わず・眠らずで
つれあいや稚魚を守ります。
本当にピンチの時は小さな稚魚たちを
自分の口の中に避難させます。
⑤決して群れない。
弱い奴ほどよく群れる。
雑魚(ザコ)がぐるぐる回って
ピーチクパーチク騒いでいる中心に
余裕の表情かまして強い奴がいるんです。
⑥他に似ている奴がいない。
誰の真似もしない。
誰のことも気にしない。
オレはオレ、オマエはオマエ。
⑦要するに美しきファイターである。
ズルくない。
コソコソしない。
何をするにもいつも命がけ。
死を恐れず全力で生き抜く
男の中の男一匹。
こういう一本スジの通った野郎、大好きです。
大型水槽で大切に育てますので
成熟した時の変化に期待してくださいませ。
ああコーフンする。
そして勇気と力が湧いてくる!
★撮影DATA
α99
planer 85mm F1.4 ZA
野村先生こんにちは☆
お魚にも「漢の中の漢」がいるのですね!ヘナチョコな人間よりステキかもしれません。
野村先生とオスカー君のお魚バージョンですね(^^)
さっそうと泳いでいるこの子のお写真を見ているうちに野村先生に見えてきました。
男は男らしく女は女らしくって重要だと私も思います。
それにしても見るたびに逞しくなっているんですけど先生がどんどん若返っていく秘密が知りたいです。
メスはどんな感じなんでしょう?
今は何ともかわいらしいお魚さんですが
成長すると見た目も中身も、漢の鑑!に成長するのですね!
成長が本当に楽しみですね。
できれば カップルにして 子煩悩な姿も見たい!などと思いますが
その場合、一体何m級の水槽が必要になるのでしょうか・・・(汗)
どうしたらこんなに綺麗に撮れるのですか、っていう程美しくて、これだけでも興奮(!)です。
こんなに神秘的で美しい魚を見た事無いです。
一体どこに行けばこんな魚が住んでるのか不思議です。
魚類の飼育、憧れではありますが、大変そうなので手は出せません。
さらにツワモノな品種とは、たまらないですね。
先生の楽しみな事が、また増えて嬉しいです。
野村先生の元気なご様子が、一番です☆
先生そのもの!!!
先生こんにちは。
何か読んでいるうちに、先生の生き方に似ているような気がしてなりません(^^)
レッドテールキャットフィッシュも良く懐く種と先生の本に書いてありますが、同じ系統なのでしょうか?
成熟するとメタリックブルーになるなんてド派手でカッコイイですねd=(^o^)=b
成長した姿に会えるのを楽しみにしています(*^^*)
とってもきれいなお魚さんですね!
鱗がきらきらしていて、ヒレの光沢がすごくゴージャスです(*^^*)
ちいさくても存在感たっぷりに生きているんですねっ