蛇は美しく、
知的で穏やかな生き物です。
ムダに争うことをせず、
必要以上に食べず、
音をたてずに静かに移動し、
清潔好きで身体はいつもサラサラしています。
耳ではなく振動で音を聞き
舌を出してニオイを嗅ぎ、
獲物を食い散らかすことなく丸呑みします。
手足やまぶたはありませんし肺は一つだけですが
大きな陰茎を二本隠し持っていて
場合によっては二匹のメスを同時に愛せます。
種類によっては毒の唾を相手の目に吐きかけたり、
長い尾をムチのように振り回したりと
蛇属の攻撃はかなり恐ろしい場合があるのですが
彼らがそこまで怒り狂ったとしたら
原因は理不尽な人間側の悪意にあります。
ハイキング等で蛇に出会ったとしても
棒でつついたり踏んだりせず
そうっとしておいてあげてください。
こちらが意地悪をしない限り彼らは何もしませんし、
自分の方からさっさと去っていきます。
★写真説明
毎度おなじみの白蛇“ラックス二世”です。
ラットスネークという外国の蛇なんですよ。
本来は凶暴な個体の多い種なのですが
この子は私にとてもなついています。
石を枕にして熟睡しているところを
写真に撮っていたら起きてしまいました。
寝ぼけまなこで
こちらを見ています。
可愛いですね!
蛇の寝ぼけまなこの顔を初めて見ました(^^)
可愛い~~~♪♪♪
お友達が蛇を2匹飼っていて その子達も本当におとなしいイイ子で とっても大切にされています♪
蛇って場合によっては二匹のメスを同時に愛せるのですか???
何か浮気している男子達みたい…(←男子・女子って響き☆がいいと思いませんか?(笑))
蛇ってスゴイなぁ…(^_^;)
ラックス君二世かわいいですね~。
ヘビも赤ちゃんのようにあどけない顔をするのを初めて見ました。
寝起きなんですね。
ヘビも夢をみるのかしら。
白くてとてもキレイです。
先生こんにちは。カエルのこまわりくんもそうだったけど、なんででしょうか。こちらにくると、今までう~んダメかも…と思っていた蛇までもが本当に可愛い。何も知らないのに、顔だってじっくり見たことなんてないのにダメだと思っていたんだと思い知らされます。今年もブログ楽しみにしてます!(^0^)
「爬虫類には表情が無い」なんていう人も居ますが
こうして見ると、どう見ても寝ぼけ眼にしか見えませんね!
今度は、ご飯を待つキラキラした表情が見たいですね~。
この白蛇くん、テレビに出てましたね。
赤い目がなんとも可愛く、高貴なイメージ
に見えます。
蛇って、知的な生き物とは、知りませんでした。
例えば、先生が“蛇杖”を手に佇んでいたとして…
やっぱり杖に巻き付いているのは、ラックスさんがいいな。。。
そんな写真を撮影してみるのはいかがですか?
先生の衣装は、いつもの白衣もいいけれど、
あのギリシャ神話の医神のように“マッチョな裸体に腰布巻いて”…
キャーーッ!サービス・ショットーー!!(*^▽^*)
すみません…取り乱しました…仕事に戻ります(__;
毎日、先生のブログ拝見しておりますが,なかなかコメント出来ずすみません。
愛犬デイジー、1年間病気と闘いましたが昨年10月29日亡くなりました。先生・まやみさんには励ましの言葉をいただきとても感謝しております。
とても強い気持ちで頑張れました。
「いいとも」にご出演されてた頃からのファンの私にとって、ぜひ先生のサインが欲しいと思い書き込みさせて頂きました。うちの家宝にぜひ、宜しくお願いします。
苦手なところはありましたが先生を知ってからは爬虫類の愛らしさが少しずつわかるようになってきました。
この画像なんてほんとにキュート! 写真を写している人への愛を感じるような素敵な写真ですね。
あのぉ~、イラスト付きサイン色紙、私も申し込ませていただきます(ペコリ)。スーパーうれしいです(笑)。一番最後で良いのでどうぞよろしくお願いいたします。
蛇の鱗の模様は本当に美しいです。しっとりと光る一片一片が芸術品のように感じます。たおやかな動作は、神様の使いと言われるのも納得の気品。でも、殺して皮をはいだお財布やバッグには何の魅力も興味も感じませんが。そういえばうちのダンナもおかんも巳年生まれです。以前、卒業論文のサンプル探しで山に入った際、自分の体の2倍くらいありそうな何かをくわえてまんまるっぽくなっているヤマカガシさんとばったり出会い、走って逃げたことがあります。真剣に怖かったです。高枝きりばさみを担いで山道全力疾走。若かったです。色紙、応募させて頂きます♪
ラックス二世くん、綺麗ですね!
蛇類は餌を食べてくれなかったり大変ですが、それだけの魅力がたっぷりあると思います!
野村先生のブログは、動物の話が盛りだくさんで嬉しい限りです!
皆様へのお返事です。
>皆様
色紙については
ここに参加表明しなくてもいいですよ(笑)
材料等の送付だけでOKです。
本日はオペはありませんが
午後から最新型のハイパーレーザー
の技術講習会があります。
実はこの機械、今までのものよりも
かなり進歩していまして
即、購入決定しました。
周囲の仲間たちからは
「サムライが懐に光線銃まで持つのかよ!」と
ヘンテコな例えでからかわれています(笑)