“ジロー”の後任の“サブロー”のものです。
ワシントン条約、CITES付属書に記載されている
稀少な動植物を飼育または栽培することは
このように国際法で規制されているのです。
アジアアロワナについては
その観賞価値の高さゆえ高額で取引されるため、
各国の専門家が精力的に人工繁殖を成功させて
いますので種そのものが姿を消すことは
おそらくはありません。
でも、繁殖場以外に棲息する完全野生個体は
やがて絶滅していなくなってしまうのでしょう。
もちろん商品になり得ないその他多くの
地味な生物種たちも同様に…。
近年、生態系の歯車崩壊の速度が加速しています。
人類の存続自体も黒雲に包まれている感じです。
ヒトもまた口から食べて肛門から出している以上
生物の一種であり自然界の一部なんです。
天に向かって唾を吐き続ければ自分の顔が
どんどん汚れるのは当たり前ですね。
しかし脊髄反射的に「環境保護を進めよう!」と
きれい事を言ってもダメなんです。
発展途上国の人たちだって実は
近代的な文明生活を望んでいたりしますからね。
電車に乗ったりエアコンで涼んだりしたいわけです、
私や皆さんのように。
……問題は複雑ですね。
こうなったらもう
世界中の人類が一斉に全ての文明を捨て、
素っ裸の原始生活に戻るしか道はありません。
そうすれば神様=自然界の法則も
今までの人類の愚行を少しは許してくれる
かもしれません。