六年ぶりに日本に入荷した
プロトプテルス・アンフィビウスです。
生息地の情勢が不安定なため
販売ルートが消滅したらしい…
と誰もがあきらめかけていたわけですが
今月突如輸入されました。
当然ながら私も速攻で
手に入れたわけですが
あれれ?なんか変!
よく見ると今までのアンフィビウスと
ほんの少し違う感じがします。
①顔が長いなあ
②顔の亀裂がくっきりしているよ
③目が小さいぞ!
④身体が長い~
⑤手が長い~
⑥足も長い~
⑦尾も長い~
そしてその行動にも差異が見られます。
活発に泳ぎ回る外エラのある
可愛い肺魚…なのは相変わらずですが
目が澄んでいてやけに視覚が
発達している気がします。
アンフィビウスって
こんなによく見えていたっけか?
ネオケラ以外の肺魚は
眼球が退化傾向にありますから
水槽のガラス越しに目が合うことなんて
今までには無かったですよ。
それに瞳の形が少し縦長です。
あれ~?よく見るとホッペが
横に広がっている気もしますね。
口角ももっとこう上に
キュッと上がっていたでしょうに。
こんなんだったかなー?
やっぱなんか違うぞ~。
おまえ誰?
何者だ?名を名乗れ!
う~ん、
地域変異?
もしかして自然交雑?
それとも新種か?
シッパーはワイルドコートであると
断言しているし、同時に輸入された
個体群は大きさにばらつきがあり、
見たこともないような
巨大な成体もいましたから
人工繁殖での交雑の可能性は
まず無いと思います。
まてよ、そういえば
過去のアンフィビウスは
時期が来ると大量に粒のそろった
チビちゃんたちが流通していたけれど
もしかしたら今までのタイプが
養殖モノだった可能性も。
そうだとしたら私たちは
本当のアンフィビウスを
今頃になってやっと初めて
見たことになるわけで…。
いや困りました。
気になりますね。
眠れなくなっちゃいますね!
先生こんばんは。先日は愛犬の予防接種ありがとうございました。
6年ぶりに入荷して手に入れたのですからテンションが上がりますね。
顔の亀裂と書いてありますが、見た感じでは勇者ライディーンやマジンガーZと同じ感じがしてカッコイイです。
一体どれくらい大きくなるのか楽しみですね。
どこでもドアで現地入りして、ぜひ真相を調査したいですね。
愛嬌のある顔にオシャレな模様。
笑った口元と、ホッペがかわいいです。
六年ぶりとはとても希少なんですねぇ。
人工繁殖なのか、野生なのか、いつか分かる日がくるのでしょうか?
ちょっと謎めいていて楽しいです。
御久しぶりです!!4月から狂犬病ワクチンシーズンですから
先生はいつにもまして多忙ですよね オツカレ様です
今年も桜をオスカーくんといっしょにみられたのでしょうか?
肺魚なんですか・・・なんだか愛嬌がある御顔をしていますね!
これからますます長くなっていくのでしょうか・・・
成長がたのしみです^^
なになに?いったいなになに?先生でも迷うことが、なになに?いったいなになに?
私も眠れません!